水耕レタス撤収!
ベランダで水耕栽培しているミックスレタスが

相変わらずワッサワッサと葉を茂らせるのですが
さすがにこうも暑くなってくるとクーラーなしでは生きられない私なので
室外機の真横でミックスレタスを栽培するのは難しいだろうと思い

6月29日を最後の収穫として、撤収いたしました。
3月31日に種まきをしてから丸3ヶ月。
私もニャンズたちもそれはそれは新鮮レタスを堪能させて頂きました。
また涼しくなってきたら栽培しようと思います。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

↑↑↑↑↑↑↑↑↑
応援宜しくお願い致します。
m(_ _)m
tb: -- cm: 0
水耕栽培のミニQ
ベランダで水耕栽培しているミニQが

6月4日から収穫開始となり・・・(↑6月4日撮影)
それを皮切りに

どんどん収穫出来るようになり・・・
いっただき~♪

日に1本くらいならいいのだけれど

いつの頃からか、その数が倍増していき

もうムリ・・・消費できない・・・。(ノ_-。)

私・・・キュウリ嫌いなんだってば!!!
それでも・・・頑張って食べてるんです。

とある日の・・・コレ↑私のサラダ。
とある日の・・・これ↓ニャンズごはん。

1日1本もあれば十分なんだけどな・・・。
じゃ、なんで栽培してるの?って感じですが、我が家は猫のごはんを手作り食に
しているので、ミニQも猫ごはん用として栽培し始めたのです。
サイズも小さいし・・・使いきりでちょうどいいかな?って思ったんだけど・・・
まさかこんなにどんどん実るとは・・・。(--,)
とりあえずストックしていたミニQは、今日すべて実家の母に引き取って
もらいました。栽培するのは面白いけど、消費できない我が家なのでした。σ(^_^;)
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

↑↑↑↑↑↑↑↑↑
応援宜しくお願い致します。
m(_ _)m
tb: -- cm: 0
スイスチャード発芽
今日は雨が降ったりやんだりしている大阪です。
実家の母に頼まれて5月14日に種まきをしたスイスチャードアイデアルが

無事に発芽し始めました。
実家の母は野菜作りには全く興味がなく、もっぱらこのスイスチャードは庭の彩りに
使うらしいのですが・・・この発芽の様子を見て、そろそろ私も(自分用に)
スイスチャードの種まきをしようかなぁ~と思い始めました。
今年の夏は猛暑になるか?はたまた酷暑になるかはわかりませんが、葉菜類の栽培が
難しい夏の時期、暑さに強いこのスイスチャードは重宝しますし・・・ね♪
そういえばベランダでプランター栽培しているミニキャロット=ピッコロは

ようやくこれくらいに生長しました。
種を蒔いたのは4月8日。
6月下旬頃を収穫予定と考えているのですが・・・どんなもんでしょ?
あまり発芽率がよくなかったので、間引きなどをすると数が減ってしまい・・・
仕方ないので空いたところには今日、二十日大根の種を蒔いておきました。
このミニキャロットは人参そのものよりも、人参の葉っぱが欲しいので栽培しているのですが
う~ん・・・葉っぱもあまり沢山は収穫できそうにないなぁ・・・。
ということで、本日の収穫。

ベランダで水耕栽培しているミックスレタスです。
ミックスレタスはほぼ毎日、コレくらいの量を収穫しているのですが・・・
さすがに毎日は飽きてきたので、今回は5匹のギャングのおやつに。(=^・^=)
我が家のギャングはベジタリアンキャッツなので助かります。
そしてミックスレタスと同じく、水耕栽培している空芯菜(4月25日種まき)ですが

只今、こんな状態になっています。(網戸越しなので見づらいですが...)
このエンサイはベビーサラダとしてもOKらしいので、すでにこの大きさなら(生で)
食べることが出来るようです。・・・一度、食べてみようかな・・・?
そんなこんなで雨の日はベランダの野菜を眺めるしかない私です。(^▽^;)
【追記】 6月初旬より収穫開始。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

↑↑↑↑↑↑↑↑↑
応援宜しくお願い致します。
m(_ _)m
tb: -- cm: 0
ミニQ開花♪
5月16日に定植した水耕キュウリのミニQが

開花し始めました。
が!さすがにまだ苗も小さいので

摘み取りました。
この調子だと、来月には収穫開始になりそうです♪
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

↑↑↑↑↑↑↑↑↑
応援宜しくお願い致します。
m(_ _)m
tb: -- cm: 0
ミニQ定植。
ネットで注文していたミニQの苗をず~っと放置したままだったのですが・・・
ようやく重い腰を上げて、定植。

苗ポットから取り出し、土を洗い流し・・・水耕栽培開始!
まだ水耕栽培の液肥に根っこを入れたところなので、葉っぱもヘニャ~としていますが
水耕用の新しい根っこが出てくれば葉っぱもシャキッとするはず。
小さな実(雌花)も付いているのですが

葉っぱがシャキッとすれば、この雌花は即、ちぎっちゃいます。
さすがにこんな小さい苗でキュウリを実らせたら、苗が可哀想ですし。
キュウリは・・・個人的な好みで言うと、キ・ラ・イ。だけど育てるのは面白い♪
なので栽培も1株あれば十分。収穫が多いときはあっちこっちに配りまくる!
今年はどうなることやら・・・。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

↑↑↑↑↑↑↑↑↑
応援宜しくお願い致します。
m(_ _)m
tb: -- cm: 4