ジャガイモの花が・・・【本日の投稿=その2】
5月3日頃には開花していたジャガイモ=レッドムーン。

あれから約1ヶ月・・・
先週にはそろそろ花も終わりかな?という感じで

植え付けから約100日となる6月14日頃に試し掘りをしようと決めた!
なのに-
今日、畑出勤すると

なんか・・・花が増えちょる!
それも光の加減で枯れかけた花に見えますが、実際は今が盛りの
花ばかり。・・・じゃがいものお花畑状態・・・。
6月14日の試し掘りは・・・ムリかも・・・( ̄  ̄;)
あ。そういえば、あまりブログでアップすることはなかったのですが
ジャガイモの横に、2月蒔きのスナップえんどうを植えていました。
が!そろそろ下葉も枯れ始めたので、本日撤収と相成りました。
そのあとに、すぐ九条ネギの苗を仮植えしました。

この九条ネギの隣には「赤ひげ葱」も仮植えしています。
あくまでも仮植えなので・・・ジャガイモの収穫が終われば、
ジャガイモの後作として、九条ネギ・赤ひげ葱を定植する予定です。
ということで、本日の収穫物♪

スナップえんどう♪
あとは畑仲間の方がジャガイモの試し掘りをされてまして

「小さいけど・・・」と言って、おすそ分けして下さいました。
下さった方にジャガイモの品種を聞くと「よ~覚えてないねん。
きたあかね?みたいな名前・・・だったような・・・?」とのこと。
キタアカリとさやあかね?かな・・・?(´-`) 私も食べる!

今夜はギャングどもと一緒に苦手な芋&豆、頑張って食べます・・・。

ギャングのほうが好き嫌いのない我が家。(ーー;)
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

↑↑↑↑↑↑↑↑↑
更新の励みになります♪m(_ _)m
tb: -- cm: 0
2月蒔きのスナップえんどう。
2月8日に種蒔きをした(つるあり)スナップえんどう。
ご近所の畑では冬越ししたスナップえんどうが、いっぱい実をつけて
いるというのに、我が家のスナップえんどうはまだまだ・・・。
なんだかようやく、背が伸び始めたって感じです。

でも、こんなに小さいけど花が咲き始めていました。
で、花が咲いてる~♪と眺めていたら

ありゃま。小さな実もついてた。(^▽^;)
う~ん・・・
私にはツタンカーメンのような色の付いた鞘のほうがいいかも。
絶対、今年も収穫時に見落としてしまうなコリャ。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

↑↑↑↑↑↑↑↑↑
更新の励みになります♪m(_ _)m
tb: -- cm: 0
そろそろ春&夏野菜の種まき開始♪
今日は朝から畑に行くぞ~!と、頑張って早起きしたのに・・・
外を見た途端、撃沈・・・。「雨降ってるし・・・」
ま、そろそろ種まきも開始しなきゃな・・・と、思っていたところだし
先日から注文していた種も届き始めていることなので、早速、種まき開始!
といっても、この寒さ。
いきなり苗ポットに種蒔きしても発芽しないので、まずは発根促進から。

こちら、スナップえんどう。白花のつるあり品種。
今年は畑にソラマメが沢山あるので、豆類はもうや~めた~と思っていたのですが
頂き物のスナップエンドウの種が5粒だけあったので、5粒だけなら・・・と思いまして。
ちなみに今年の目標は多品種少量栽培♪
毎年の定番野菜はもちろんのこと、今まで育てたことのなかった野菜にも
今年は挑戦してみようと思っています。
そういえば-

これも頂き物の種なんですが「げきから唐辛子」の種。(固定種)
1株だけでも育ててみようと思い、2粒だけ発根促進開始。
なんとなく、ウキウキワクワクする季節になってまいりました♪
・・・畑作業が忙しくなってきそうです。今月末にはジャガイモも植えないと
いけないですし・・・うっ・・・畝立て、間にあうかな・・・。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

↑↑↑↑↑↑↑↑↑
応援宜しくお願い致します。
m(_ _)m
tb: -- cm: 0
| h o m e |